[Minecraft] SEUS PTGI E6 でRTX2060とGTX1060[レイトレーシング]
パストレーシング対応のシェーダーSEUS PTGI E6が手持ちのPCでどれくらいのFPSがでるか記録しておきます。
測定方法
RTX2060搭載時でシェーダーなし/SEUS Renewed/SEUS PTGI E6の3パターン、
GTX1060でも同様に3パターンで計測。合計6パターンのFPSを測定
FPS測定にはGeForce Experience内のFPS表示をONで測定
マイクラ内のF3でのFPS表示とほぼ同じでした。
計測した区間は、村の中を一周して隣の山に行ったときの大体のFPS
計測時のゲーム内時間は同じに設定
画像内でちょうど松明を置いたところを歩きました。
使用環境
PCスペック1
CPU:Ryzen 2700X (3.7Ghz 8core16thread)
GPU:GeForceRTX 2060 (MSI AeroITX)
Memory:32GB (ADATA DDR4-2666)
SSD:960GB (Corsair MP510 NVMe)
OS:Windows 10 Home 64bit
Driver:GeForce Game Ready Driver 430.64
PCスペック2
CPU:同上
GPU:GeForceGTX 1060 6GB(玄人志向)
Memory:同上
SSD:同上
OS:同上
Driver:同上
マイクラバージョン
Minecraft Java Edition 1.12.2
OptiFine 1.12.2 HD U E2
テクスチャー:Vanilla-Normals-Renewed-1.12-master(Git)
シェーダー:SEUS PTGI E6(Patreon)
シェーダー:SEUS Renewed
Renewedのシェーダー設定は初期のまま
PTGIのシェーダー設定はレイトレーシング関連をすべてON
結果
結果としては、PTGIシェーダーの時のみGPUによる差が確認できた。
全体的にRTX2060が優位になると思っていたので、ちょっと面喰いました。
もしかするとどこかがボトルネックなっているか、計測方法がよくなかったかもしれません。
シェーダーなし、Renewedシェーダーの時では、GPUによる違いが分からなかった
PTGIのときのみFPSに差がでている。
GPU – Shader | aveFPS |
2060 – None | 130 |
2060 – Renewed | 55 |
2060 – PTGI | 40 |
1060 – None | 130 |
1060 – Renewed | 55 |
1060 – PTGI | 25 |
ただし、この差がたった15FPSしか向上してないとみるのか、性能が60%も向上した受け止めるのか、どちらが適切かさえ判断できません。そもそもこれRTコア使っているのだろうか・・・純粋なGPU性能な気がします
プレイ自体はRTXでは無理レベルではないがカクカク、GTXでは無理レベルでした。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません